MENU

TEL(0575)23-8554
〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10
AM10:00~PM7:00 火曜定休

blogブログ

TOP > その他の記事

ついにきたか!??

2009年12月21日5:31 PM その他の記事

こんばんわ。
今日は営業時間が短くなります。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
ということで、ブログも早めの更新です。
さて、今や一過性のブームというよりは、ひとつのカテゴリーとして定着しつつある「レトロ、クラシックスタイル」
とはいえ、東京、大阪に比べ中部圏、ましてや関のあたりではちょっと出遅れ感・・・・
なんですが、ついに来たかも~~~
ここ半年ほど、特にamiでは先日「BJ classic」のトランクショーを行ったことも功を奏してか、お得意様を中心に少しづつ広まりつつある感がしてたんです。
そして、つい先日、これまたお得意様のK様がメガネを新調したいということでご来店。
しかも今回は、よりレトロ感の強いメガネをご希望とのことで、「BJ classic」を扱うブロスジャパン様よりいくつかお借りしてみていただくことに。
K様の第1希望は「上下ツートンのプラスチックフレームを使ってみたい、しかもインパクト強めで」

ということで送っていただいたのはこんな感じ。

そして第2希望「よりレトロ感を出すためにサーモントも気になる・・・」

ということで、ドーンとサーモントも送っていただきました。

とここまでが土曜日までのお話。で、ここからがちょっとびっくりな展開なのですが
先日発行された「眼鏡コレクション」のamiの広告をご覧になったO様、
「コンタクトからメガネメインにしたいから、オシャレメガネを作りたい」
と土曜日にご来店くださいました。
「せっかくですから、ちょうど今借りてるメガネがあるんで見てみますか」と
BJのメガネをご覧いただき掛けていただくと、O様のファッションとサーモントのメガネがドンピシャな相性。
O様も「ちょっと人とは違ったメガネがご希望」ということで、さらに気に入っていただけて、ご購入してくださいました。   グットタイミング過ぎてビックリしちゃいましたよ~~。
さらにさらに日曜日、
ふらっと立ち寄ってくださったお客様のご要望はラウンドメガネ(丸メガネ)。
amiにも在庫はあるのですが、数本のみ。
しかも今もラウンドをされてて、ちょこっとイメチェンもしたいけど、ラウンドはやめたくない。
ならばとご案内したのが、またまたBJのこちらのタイプ

(画像はBJ classicのHPより拝借いたしました<m(__)m>)
一山のラウンドタイプのセルフレーム。

「ぜひとも見てみたい」ということでこちらもお借りして、見ていただくことに。
いや~ついにamiにもブームが来たのかな~
あんまり流行ばっかり追ってはいけませんが、流行ってるということは、市場に選択肢が豊富ということも言えるわけで。
もう少しamiではこのレトロブーム乗っかってみようと思ってます。

好きな方にはたまらない

2009年12月20日8:20 PM その他の記事

こんばんわ。
明日12月21日は営業時間が短くなります。10:00~18:30とさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
はい、それでは引き続き、新入荷モデルのご紹介してまいりましょう。
今日はOAKLEYのメガネフレーム、最後の1モデルです。

レンズシェイプはOAKLEYらしく、すっきりスクエア。使いやすいです。
MORTAR(モーター)といいます。

でもこのモデル実はなかなかの個性派だったりします。

何とイメージソースが軍用車。
このテンプルはエアーダクトをモチーフにしてあります。

この「マットオリーブ」というカラーはまさにミリタリー調のカラーです。

OAKLEYらしいといえば、らしさ満点のモデルかもしれませんね。

久しぶりの・・・・

2009年12月19日8:00 PM その他の記事

こんばんわ。
いや~今日は朝から昼過ぎまで数回、店の前を雪かきして疲れました~。
というわけではないのですが、いろいろと立て込んでおりまして、
手抜きのブログとさせていただきま~す。
雪も一段落して明日は今日よりはいい天気!?
ということで、お店に遊びん来てくださいね。今日は手抜きですが、新入荷は続々到着中です。
ではでは<m(__)m>

木の魅力満点

2009年12月17日7:24 PM その他の記事

こんばんわ。
今日は寒いね~~~~。今朝ちらっと雪も降ってましたしね~~~。
明日はもっと寒いらしいのですが・・・・
では、昨日の続き、いってみましょうか。
工房樹の新作、昨日はレディースラインでしたので、今日はメンズラインです。

フロントデザインはこんな感じ。

木ならではの厚みを生かした立体的デザインです。
そしてレディースライン同様メンズもテンプルのデザインが進化しました。

幾何学模様のパーツを埋め込んであります。

さらに

こんな感じで金属パーツを埋め込んだパターンもありますよ。

木の素材そのものを生かしたパターン(この後ご覧いただきますが)も良いのですが、このような展開も木をより、デザインから好きになってもらうって感じでありですよね。
そして、やはり男性の方に受けが良いのは

このように、木の素材そのものを楽しむバージョン。
こちらはスネークウッドというレアな木を使ったモデルです。
木目がまるでヘビ柄のようですよね。

これも木目が素敵なモデルです。

メンズラインはより「木」を意識したモデルが多めになっております。

期待の新作PD-199

2009年12月14日7:05 PM その他の記事

こんばんわ。
明日のお休み、朝からスタットレスタイアの付け替えをしようと思います。
そろそろ雪も降りそうだしね~。
はい、今日も昨日に引き続きPROPO DESIGNです。

amiでもちょ~~人気品番PD-127Cをさらに進化させたPD-199。
PROPO DESIGNのブログでもこの新作の紹介されてますから、こちらもご一緒にご覧下さい。
PROPOのブログでもご紹介されています通り、やっぱこのシリーズ最大の売りは「カッティング」
とにかくすごくキレイです。

綺麗なカッティングのメガネは掛けた時の光かたが違います。

今回のカラー展開の中で断トツで気に入ったのがカラー№372のグレーハーフ
とっても上品なツートンです。

間違いなくPD-199はPD-127Cに負けないくらい人気モデルになるんでしょうね。

岐阜県関市のメガネ専門店 Eyewear shop ami

修理・お問合せ: TEL(0575)23-8554

〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10

     

AM10:00~PM7:00 火曜定休

Social media


pagetop