MENU

TEL(0575)23-8554
〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10
AM10:00~PM7:00 火曜定休

blogブログ

TOP > その他の記事

紹介が遅れました(^_^メ)

2010年3月28日7:18 PM その他の記事

こんばんわ。
急に雨が降ってきてビックリ
でもすぐ止んじゃってまた車が黄砂で・・・・
はい、今日はまだご紹介していなかったOAKLEY最新メガネフレーム、最後の1モデルをご紹介。
OAKLEY CALIPER(オークリーキャリパー)といいます
以前のROTOR(ローター)というモデルの下の枠がなくなった感じをイメージしてもらえればO.K
最近少しづつ増えて来たスクエアOシリーズのメガネの最新作。
カラーは全4色展開
ブラッシュドクロームマットブラックトースト/ブラックピューター/ブラック(上記モデル)
最新作も含め、今amiで、OAKLEYのメガネフレーム買うとちょっとお得です。
詳しくはこちら
(OAKLEY以外にも楽しいイベント盛りだくさん

忘れかけてたよ(^_^;)

2010年3月27日7:17 PM その他の記事

こんばんわ。
3月の最後の週末、皆様いかがお過ごしですか
今日は、実は、去年の10月だから5カ月も待ってたんだね~っていうフレームをご紹介します。
昨年末にamiに新規導入して、着実にファンを増やしているorgreen(オルグリーン)です。
CONDORというモデルです。
すでに2本はこのブログでもご紹介しておりますが、その時注文していた残りの1本がこのカラー。
このモデルはサイズ的にはちょっと小さめのなので、女性よりなモデルだと思います。
何といってもこのカラーリングは凄すぎます
北欧デンマークブランドのorgreenならではのカラーリング。
表面はorgreenの中では意外と少ない艶ありメッキ。
しかも、ややピンクかかったブラウンという、これまた珍しい、見てるだけでもほれぼれするカラー
でも掛けるとさらにこのカラーの素晴らしさを実感してもらえるはずですよ。
すでに見えちゃってますが、裏面には「ふつーこのカラー持ってこないでしょ~。でもいいんだよな~」なミントカラー
orgreen紹介する時には必ず言ってると思いますが、今日も言います。
「裏側の色は置いてあると取っても派手ですが、掛けるとその出かたがちょ~ど、いいんです
これは実際に掛けて見ないとわからないですね。というわけで、ぜひ<m(__)m>
orgreenはやっぱいいわ~。でもamiの4月は他にも、色々いいことあるのよ



新規導入ブランド、その名は・・・・

2010年3月25日5:29 PM その他の記事

Eyewear shop ami3周年を記念して、4月1日から新規導入ブランドを1つ始めます
今までのamiのラインナップには無かった、ちょっとメガネ上級者向けのブランドがついにスタート
そのブランドとは
「EnaLloid(エナロイド)」
その限りなく高い完成度が評判を呼び、1947年の創業以来、国内外を問わず数多くのブランドのOEMを手がけてきた恵那眼鏡。ENAシリーズは、そんな熟練の職人たちが生み出すクオリティと、現代的なデザインの視点が融合したファクトリーブランドである。工芸品の様な輝きを持つプラスティック・フレームに漂う、凛とした、ジャパン・メイドの誇りを感じて欲しい。
日本におけるメガネの産地と言えば福井県鯖江市が有名だが、恵那眼鏡は半世紀以上にわたり、岐阜県の中津川沿いにて操業を続けている異色の存在だ。いささか不便な場所にも関わらず、様々なブランドからOEMの受注が殺到する理由は、もちろん、その技術力にある。一貫生産という品質管理には欠かせない(しかし、メガネ産業においてはごく少数の部類に入る)システムを有していることはもちろんだが、何よりも、クラフトマンシップに溢れるもの作りへのこだわりこそが、世界各国のメガネ関係者たちから信頼を勝ち得ている最大の理由と言えるだろう。そんな、知る人ぞ知る名ファクトリーから生まれたオリジナルフレームが、ENAである。
Made in JAPAN、Made in GIFUのこのEnaLloid
岐阜産のメガネをぜひとも岐阜の人間にかけてもらいたいと思います。
4月1日解禁
EnaLloidについてもうちょっと知りたいなあという方は






ami 3rd Anniversaryはイベント盛りだくさん、こちらを⇒要チェック

新作メガネ OAKLEY CAPACITOR(オークリーキャパシター)

2010年3月22日7:47 PM その他の記事

こんばんわ。
3連休も今日で終了。3月も終盤戦ですね。
最近OAKLEYの事ばっかりですが、仕方ありませんね、新作目白押しなもんで。
というわけで今日もOAKLEY、新作紹介。
今日はメガネ、「OAKLEY CAPACITOR(オークリーキャパシター)」というモデルです。
ピンときた方もいらっしゃるかな
このレンズシェイプ、過去にはJACKKNIFE4.0(ジャックナイフ4.0)、また最近ではTRANSISTOR(トランジスター)という人気モデルの仲間。
上記2モデルはナイロール(下にフチがない形)でしたが、今回は全部枠があるモデル。
さらに言うと
TRANSISTORと同じテンプル(耳にかけるツルの部分)。
このクネッとS字に曲がったパーツのおかげでこめかみへの負担を和らげてくれるっていう、評判の機能を搭載。
カラー展開はいつものように4色展開
(ちなみに、このCAPACITORは、レンズサイズ52mmと54mmの2サイズ展開となってます。)
ブラウン
ブラッシュドクローム
ピューター
ポリッシュドブラック
OAKLEYのメガネらしいシンプルで、オールマイティーなデザインながらも、OAKLEYらしさもしっかり味わえる一本です。

新作 TIGHTROPE(タイトロープ)

2010年3月21日7:59 PM その他の記事

こんばんわ
今朝の黄砂は凄まじかったですね
霧かと思うくらいのモヤがかかってました。
では入荷した新作OAKLEYサングラスのご紹介の続き。
今日ご紹介するのは「TIGHTROPE(タイトロープ)」
「なつかし~~
」って思われた方はなかなかのOAKLEYファンですね。
90年代後半大人気だったOAKLEYのメタルサングラス、A-WIRE、C-WIREあたりの後継版という感じのこのモデル。
レンズサイズも最近のOAKLEYサングラスの中でも小さめ。
レンズサイズ58mmのこのモデル。いろいろとカスタムも楽しめそうなワクワクするモデルの登場です。
カラー展開は全6色。うちami入荷カラーは3色です。
ポリッシュドブラック/Black Iridium
ダーク/Ice Iridium Polarized
カーボン/Tungsten Iridium
さらっと使えるレンズサイズやデザインですから、男女、年齢問わずお勧めしやすいOAKLEYのサングラスです。

岐阜県関市のメガネ専門店 Eyewear shop ami

修理・お問合せ: TEL(0575)23-8554

〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10

     

AM10:00~PM7:00 火曜定休

Social media


pagetop