MENU

TEL(0575)23-8554
〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10
AM10:00~PM7:00 火曜定休

blogブログ

TOP > お客様

悩みまくり

2008年2月15日5:50 PM お客様

こんばんわ。今日は晴れっていう天気予報だったのに、昼過ぎから雨がパラパラ。
今日自転車で来たのに・・・・帰りどうしようかな~~
連日OAKLEYキャンペーンについての内容なので、ちょっと皆さん飽きてきたかな?ということで、
(キャンペーンについてはこちらとこちらとこちらとこちらを参考にお読みください。)
本日は久しぶりのお客様登場のコーナーです。
小・中学校の同級生のAっくんの奥様よろしくお願いしま~す。

まっ正面はいやだよ~~ということだったので、横顔をパシャリ!
でも実はこの横からのアングルって重要なポイントだったりするのです。横顔をいかに美しく見せるかっていうのはメガネでしかできないオシャレですからね(^_-)-☆
今回のテーマは「クールビューティー」でお選びさせていただきました。

今回もいつものように2本から1本に絞る時にとっても悩みました。最終的には左のフレームになりました。どちらもクールビューティーなのですが、より女性らしいかっこよさを演出できるのではないかなあ~ということで左のフレームになりました。
Aっくん、奥さんありがと~~~、またサングラスも見に来てね。
あっあとフットサルまた連絡するよ~~~

新境地

2008年2月9日5:52 PM お客様

本日、お得意様のF村様にもご来店いただきました。今回は、今までとは全く違った印象、まさに新境地開拓の1本でお決めいただきました。
m/mの逆ナイロールのフレームに薄ーい色のレンズの組み合わせ。
今までのイメージとは全く正反対のフレームですが、いい意味で目立ってます。フロントの黒と、サイドの目の覚めるようなグリーンとのコントラストがたまりません。
さらに今回のフレーム、F村様用にカスタムさせていただきました。

向かって右側が従来のレンズシェイプ、で左側がカスタムしたレンズシェイプ。上側をすこーし変更しました。
こんな感じで、お客様のご希望に合わせてレンズの形を変えることもできるのです。

そして今回F村様に選んでいただいたm/m M0667の色違いをご紹介します。

こちらの赤はぐっとカジュアル感が出ますね。女性の方にかけていただくととってもかわいいと思いますよ。

さらりと掛けこなして

2008年1月26日5:13 PM お客様

こんばんわ。今日はなんだか模様替えの気分で、店内のレイアウトをガラッと変えてみました。
なんか新鮮な感じです。
今日もとっても素敵なお客様にお越しいただきました。ご紹介します、T様です。

今回はただいまami一押しブランドm/mにてご注文いただきました。
くせのないフレームですが、このオレンジかかったゴールドをなんともさらりと掛けこなすあたり、なかなかのメガネ上級者ですね。
そして今回は落選しましたが、なかなかお似合いのこちら

メガネ自体は上のモデルよりも断然目立つのですが、掛けていただくとこれまたいい感じで馴染んでます。ん~~やっぱりこっちも捨てがたい・・・・
今回T様に選んでいただいた m/m「M0646」を色違いですが、ご紹介します。

メタリックなカラーがメタル感をアップしてくれさらに、空間を生かした、デザインが良い存在感を演出してくれます。

さらに表と裏で違った色にすることによってセルフレームのように色でも楽しめます。
T様、ご協力いただきありがとうございます。仕上がりを楽しみにしていてくださいね。

二者択一が難しいんですよね~

2008年1月14日5:54 PM お客様

こんばんわ。今日は「成人の日」。新成人の皆様、おめでとうございます。
でも大人って何なんだろう?って10年経った今でもわかっていないんですが・・・・
今日も1時間もかけてご来店くださいました、S様、ありがとうございます。ご注文いただいたメガネ、きれいに仕上げますので楽しみに待っていてくださいね。
当店では「メガネください」→「はいどうぞ」と言うように、すぐに決まってしまうなんてことはほとんどありません。お客様といろいろお話しながら最終的に「今日の1本」を決めていきます。
最低でも30分。多い時には2時間程かかる時もあります。(余計な話が多かったりするのですが・・・・)でも、そのようにああでもないこうでもないと、お話している時間も私としては大事な時間だと思っています。
あらかじめ「このメガネにしようという」決めているものがある方はほとんどいらっしゃいませんし、似合うフレームが1本しかないなんていうのもあり得ませんから。
なので最終的に2本から1本にするところが一番しんどかったりします。なんせどっちも似合ってるわけですから。
今日のS様もそうでした。

最初に「ある程度お決めになっている事柄はありますか」とお聞きして、あとはどんどん掛けて行ってもらいました。写真はその中でも似合うかなって感じたものを撮ってみました。

そしてここから使用目的や、イメージ、好き嫌い、予算などを考慮して少しづつ減らしていくわけです。
で最終的に残ったのがこちらの2本。

まったく違った要素の2本なので、今日は本当に悩みましたね~~~。

最終的には上のLAFONTになりましたが、最終的なご提案は「個人的に今、好きなのはこちらです」という
直感・・・(;一_一)もう少し、説得力のある言葉があればいいのですが・・・・とにかく似合ってる2本からでしたから、正直にどちらもいいと思ったんです。
こんな感じで当店ではお話しをしながら「今日の1本」をお客様と一緒に見つけています。
楽しそうでしょ・・・・・?(^.^)/~~~

愛着が出てくるんですよね

2008年1月7日5:46 PM お客様

本日も朝からお得意様にご来店いただきました。
まずは登場していただきましょう、I様です。

かけていただいてるメガネは、5月に当店でおつくりいただいた「SAMURAI」の竹フレームです。半年使っていただき、そろそろ味が出てきたころですよね。

この2本のメガネよ~~く見てください。実は2本はまったく同じフレームなんです。上がI様がお使いいただいてるメガネ。下が当店の在庫の新品のフレーム。どうですか、I様のメガネ、きれいな飴色になってきてますよね。
これが、この竹フレームの良さ。使えば使うほど竹の色がいい感じで色づき、さらに愛着が出てくるってもんです。
I様、これからもどんどんいい味になるように使ってあげてくださいね。

そして本日も「短いスパンで買い過ぎかな~」と言いながらこれまた、今とはまたいい意味で変身のセルフレームでご注文いただきました。
これからは京都という、ちょっと今までのようには気軽に寄ってもらえないところに転勤になってしまうようですが、実は京都はもっとメガネの誘惑の多い土地です。誘惑にどんどん負けていただいて、どんどん楽しんじゃってくださいね。あっでもたまには地元の小さなメガネ屋のことも思い出してやってくださいね。
いつでもI様のお帰りをお待ちしております<m(__)m>
I様、ご注文いただきましたメガネもしっかり仕上げさせていただきます。御来店ありがとうございました<m(__)m>

岐阜県関市のメガネ専門店 Eyewear shop ami

修理・お問合せ: TEL(0575)23-8554

〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10

     

AM10:00~PM7:00 火曜定休

Social media


pagetop