MENU

TEL(0575)23-8554
〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10
AM10:00~PM7:00 火曜定休

blogブログ

TOP > イベント/レンタルスペース

8/7(日) 郡上八幡吉田川にて開催《鮎EXPO》に出展します!

2022年7月25日6:28 PM イベント/レンタルスペース

 

8/7(日)、現役中高生が運営する中高生を対象とした鮎釣り大会『中高生鮎友釣り選手権』を毎年開催している団体、郡上鮎の会が開催する鮎EXPOに当店も出店します!

よって8/7(日)は当店臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。

 

 

会場は郡上八幡にある尾関中河原公園にて10:00~16:00まで当店を含め様々なお店が出店しています。

今年から岐阜県大会と規模が拡大した中高生による鮎の友釣り大会が開催。釣りのプロによる実況もあるので観戦も十分に楽しめます。

その他にもお子様限定の鮎のつかみどり体験や、鮎の塩焼き無料配布(先着300匹)、ウォーターガンファイトやバスケットボール体験など盛りだくさんの内容です。

奥美濃カレーや富士宮焼きそば、佐世保バーガー等の飲食店も充実!

鮎釣りに興味のある方、無い方でも楽しめるイベントになっています。

※鮎EXPO公式SNS/Face Book➔ Twitter➔

 

当店はレンズメーカーのKodakと共同出店となります。

偏光レンズの見え方体験・偏光サングラス等の販売をメインに行います。

実際に川を見ながら、鮎釣りのシチュエーションで確認が出来る為、豊富なカラーの中からよりご自身にとって見やすいレンズ・心地の良いレンズを見つけることが可能です。

偏光レンズを製造しているメーカーも現地にいますので色々なお話も伺えます。

 

是非8/7(日)は郡上八幡尾崎中河原公園にご来場くださいね。

お待ちしております。

スタッフ(ロωロ)ゞ

 

Filton受注会開催中!

2022年7月23日5:40 PM イベント/レンタルスペース

本日7/23(土)より4月に販売スタートしたばかりの新ブランド、Filtonの受注会をami店内で開催しています。

 

 

全型・全色、フルバリエーションが揃った状態で行っています。

そして実はFiltonの催事を行ったメガネ屋は現時点では当店が初めて!

23日(土)・24(日)の二日間はデザイナーの田邉氏も在店されています。

 

かなり見応えがありますよー。

またデザイナーがいらっしゃる今日明日は、選んだフレームにスパッタリング加工を追加するセミオーダーをお受けすることも可能です。ご相談くださいね。

 

更にケースにはデザイナー直筆サインも!特別感満載です。

(※デザイナー不在の7/25(月)からはセミオーダーもサインもお受けできません。ご了承ください。)

 

この受注会開催期間中にご来店下さったお客様にはオリジナルステッカーもプレゼントいたします。

 

スタッフも自分用のフレーム、一本選んじゃいました。

多くのフレームの中から選べる楽しみもまた格別ですね。

 

SNSやWebメディアでも注目を集め、デザイナーの感性や想いが表現された作品”Filton”。

フレンチヴィンテージテイストのメガネを存分にお楽しみくださいね。

 

皆様のご来店お待ちしております。

スタッフ(ロωロ)ゞ

 

2022.07.23~29 新ブランド《Filton》の受注会を開催します。

2022年7月4日5:00 PM ニュース

 

今月7/23(土)から29(金)までの一週間、今年4月から販売開始したばかりの新ブランド『Filton(フィルトン)』の受注会をEyewear shop ami 店内にて開催いたします。

 

当店ブログでご紹介したモデルだけではなく

SNSでバズッたこちらのクラウンパンフレームもご覧いただけます。

 

フレンチヴィンテージ感溢れる丸メガネもございます。

 

また7/23(土)・24(日)の二日間はFiltonのデザイナー、田邉氏も在店。

デザインコンセプト等のお話を直接伺ったり、似合うメガネをデザイナー本人が見立ててくれる特別な2日間です。

更にデザイナー在店中にメガネをご購入・ご予約くださったお客様には田邉氏の直筆サイン入りケースをプレゼント致します。

 

当店を含めFiltonの販売店は全国25店舗のみというレアなブランド。

そして全モデル全カラーが一挙にご覧いただける特別なイベントです。勿論ご試着も可能!

皆様のご来店お待ちしております。

スタッフ(ロωロ)ゞ

 

2022年『amiの社会見学』開催しました。

2022年5月21日6:54 PM イベント/レンタルスペース

本日は毎年恒例、刃物のまち関市の眼鏡屋が開催する『amiの社会見学』を行いました。

毎年午前と午後でひとつずつワークショップを体験していただくのですが、今年午前は「メガネのレンズ加工体験」午後からは毎年恒例「刀匠とのペーパーナイフ作り」でした。

 

今年の参加者は5名。

4名はサンプルレンズの加工を、1名は先日ご購入されたメガネをご自身で作っていただく本番作業でした。

自分達がかけているメガネがどのような工程で作られているのか。

知ることで、更にメガネに愛着を持って頂けるかと思います。

 

レンズメーターを使ってのレンズ確認から加工機を使ったレンズの削り、面取り・バフがけ、フレームへのレンズ入れと一通りの作業を体験していただきました。

 

ただオーナーは勿論、スタッフも説明・補佐を行っていたため、写真がほぼ撮れていませんでした。(汗)

中日新聞と岐阜新聞の記者さまが取材に来てくださったので後日、新聞に掲載されるかもしれません。

 

参加された方の中には「普段来た時、機械が色々有るけど何に使うか気になってたから知れて良かった。」と喜んでくださった方も。

またこのレンズ加工体験は眼鏡屋として開催していきたいです!

 

午後からは二十五代藤原兼房鍛錬場にて刀匠とのペーパーナイフ作りでした。

 

材料はホームセンターでも売っている五寸釘。

 

刀匠師事のもと五寸釘を鍛造してペーパーナイフの形に整えていきます。

 

今回は保護者同伴、最年少10歳の女の子も参加。

随分楽しんでもらえたようです。

 

形を作ったら次は刃を付ける研ぎ作業。

これがなかなか大変なんです。しかし頑張れば紙もスパッと切れる切れ味の良いペーパーナイフが出来上がります。

 

ペーパーナイフは様々なデザインで作れます。

参加された皆様も思い思いのオリジナルペーパーナイフを作られました。

写真は柄巻き風にしたタイプ。

 

こちらが今回ご指導くださった、二十六代藤原兼房刀匠。

いつもありがとうございます。

 

今年も古式日本刀鍛錬を披露してくださいました。

スタッフ、新調したiPhone 13 proで撮影したのですが、とっても綺麗!

ちなみにかなり近い距離で見ることが出来ます。参加された方の特権、かなり貴重な経験ですね。

 

その後は一人ずつ鎚をもって実際に鋼を打ってもらいました。

お子さんも刀匠が補佐してくれますので安全に行うことができました。

 

最後は真剣(日本刀)を持ってお一人ずつ撮影。

その昔 ”刀都”とも呼ばれていた関市での体験会、存分に楽しんで頂けたことと思います。

 

こちらは刀匠とのペーパーナイフ作りに参加された方への参加記念品。

藤原兼房刀匠の直筆サインです。ご利益ありそうですね。

 

来年も同時期に開催予定です。

各SNS等で情報発信していますので気になる方はチェックしてくださいね。

また来年、ご興味のある方は是非ご参加ください。

 

参加下さった皆様、ありがとうございました!

スタッフ(ロωロ)ゞ

 

 

BJ CLASSIC CLASSIC -POP UP- PREM-114シリーズ

2022年1月21日11:49 AM イベント/レンタルスペース

 

本日1/21(Fri)~2/20(Sun)までの約1ヶ月間、BJ CLASSICの大人気メタルフレーム《PREM-114シリーズ》のポップアップを店内にて開催します。

 

柔らかな雰囲気、顔なじみも良く上品なモデルが勢ぞろい。

シンプルながら細かな部分に眼鏡職人の技術がギュッと詰まったMade in 鯖江フレーム。

また俳優のドラマやCMでの着用、プライベートでも愛用されているモデルも多数あります。

 

ご試着可能。普段店頭では並ばないモデルもこの機会なら存分にご覧いただけます。

主張し過ぎないナチュラルなメガネをお探しの方、またBJ CLASSICファンの方は是非この機会にご来店ください。

※こちらのポップアップとは別に約70本の通常在庫もございます。

スタッフ(ロωロ)ゞ

岐阜県関市のメガネ専門店 Eyewear shop ami

修理・お問合せ: TEL(0575)23-8554

〒501-3217 岐阜県関市下有知411-10

     

AM10:00~PM7:00 火曜定休

Social media


pagetop